魂のお話へようこそ(^^)/
前回は「魂とは何か?」という問いに言葉の意味からお話しました。
今回は世界の科学者が行った研究をもとにしたお話をします。
生まれた瞬間の実験
科学誌サイエンス・リポートに発表されたノースウェスタン大学が主導する研究に「受精卵の研究」があります。この研究で哺乳類の卵子と精子が出会う時の映像が公開されているのですが、その映像がとても神秘的なのです。みなさんは見たことがあるでしょうか?卵子と精子が受精する瞬間、なんと光輝くのです。
ヒトはこの世に出現した瞬間に光り輝く
この記事を読むと論文には、
「人の卵子は、精子の酵素によって活性化された時に、 爆発的な亜鉛の火花を発生させる」
と記載されていますが、見たままならば
「人間はこの世に生を授かった瞬間光輝く」
ということになります。つまり
魂は光
なのです!
亡くなった瞬間の実験
1866年から1920年に、アメリカ合衆国マサチューセッツ州の医師ダンカン・マクドゥーガル(Duncan MacDougall)によって行われた興味深い実験もあります。
彼は人間が死ぬ際の体重の変化を記録することで魂の重量を計測しようと試みた実験をしました。この実験では6人の患者と15匹の犬の死ぬ時の体重の変化を記録したのです。彼はもっと多くの人を調べたかったのですが、倫理上の問題からそれ以上行うことはできませんでした。しかし、貴重な実験の結果
「人間は死の際に、呼気に含まれる水分や汗の蒸発とは異なる何らかの重量を失うが、犬ではそういった重量の損失が起こらなかった」
と報告したのです。その何らかの重量は平均して21gでした。この実験結果をもとに「魂の重さは21グラム?」という映画も作成されたほどでした。この結果をもとにするならば、肉体から何かしらがなくなるということがわかります。普通に考えたら「魂の重さは21グラム」でしょう。でも、それではちょっとつじつまがあいません。なぜなら犬には重量の変化がないからです。
そこで思い出してもらいたいのが、魄です。
1.肉体から魂がぬけでる。

2.魂魄にわかれる

2.魂は天へ。魄は地上の土へとどまる。

21グラムの正体は、陰の気、人間のマイナスの意識である魄です。
犬や動物などはネガティブな感情がないので魄がありません。だから犬には質量の変化が見られませんでした。
この実験と先に紹介した実験をまとめれば
魂は重さのない光
とも言えますよね。これでまた魂の特徴が一つ増えました╰(*´︶`*)╯
では次回はこの魂の光はどこからやってくるのかをお話ししたいと思います。