小さな器の魂
小さな器の魂

小さな器の魂

魂のお話へようこそ(^^)/

今回は魂が生まれる前に決めてくる魂の器のうち小さな器について詳しくお話します。

小さい器とは

小さい器はエネルギーフィールドが小さい魂です。

集める意識を最小限にして個の魂の成長に大きな目的を持ちます。

その結果、精神性が高く他人を気にしない我が道をいくタイプ、芸術家・伝統職人のような人になります。

小さい器の魂の特徴

魂を磨くために以下のような特徴があります。

  • 敢えて波乱万丈な家庭を選んで生まれる。
  • 様々な大変な経験をする。
  • 表情を見て体調や人の気持ちが理解できる。
  • 嫌なことにも一人で粛々と向き合うことができる。
  • 人を頼ることができない、甘えられない。
  • 一人でいることを好む。
  • 勤勉・誠実・真面目。
  • 人が多い場所は苦手。
  • 不衛生な場所や気が悪い場所は苦手。
  • エネルギーの良い物・悪い物がわかる
  • 直感が鋭く霊感がある人もいる。

小さい器の魂の役割

小さい器を選んだ魂は、魂の輝きの純度をあげることで周りの人を癒し光を与えます。

小さい器を持つ人は、相手の心の奥深くを癒す光を持っています。

また自身の持つエネルギーがとても綺麗なので人だけでなく場も浄化することができます。

一度に多くの人に光を与える大きな器を持つ魂とは違って、個人に深く影響を与える魂です。

世を変える物を生み出したり、社会に影響を与える何かを創り出したり、個人が輝く仕事をします。職人や芸術家、自営業などに多く見られます。

小さい器をうまく活かす方法

エネルギーを使う

小さい器はエネルギーフィールドが大きな器と違って少ないので、良くも悪くもエネルギーがすぐいっぱいになってしまいます。

エネルギーが外へ漏れ出ると、そのエネルギーを奪おうとする存在が自然と集まってきます。

無意識にそれがわかるので人混みをさけたり人と関わることをさけたり、一人でいることを好みます。

自分のエネルギーを自分で使えるようになると楽しく人生が回っていくので

  1. 旅行へ行く。出かける。
  2. 心許せる友達と会う。
  3. 集中して何かに取り組む。
  4. 人の世話をやく。相談にのる。
  5. 人の頼み事を引き受ける。
  6. 幹事になり何かの計画を立て実行する。

などがおすすめです。

不要なエネルギーを取り除く

自分の器の中を良いエネルギーで満たせるといいのですがそうもいかないのがこの地球で生きること。

まずは、早めにいらないエネルギーを手放すことが必要です。

次のような行動をすると自分のエネルギーまたは良いエネルギーで満たされるので、参考にしてみてください( ´ ▽ ` )ノ

  1. 体をケアする。
  2. 自分の好きなことをする。
  3. 墓参りに行く。
  4. 神社参拝をする。
  5. 自然のある場所へ行く。
  6. 愛がある人を訪ねる。
  7. 興味のあることを学ぶ。
  8. 波動を整える。
  9. 思ったらすぐ行動する。
  10. 学んだことをアウトプットする。

小さい器の人はどうしてもエネルギーに対して敏感なため、安全な家の中に閉じこもり、安心できる人しか心を開きにくい傾向がありますが、本当はキラキラのエネルギーで人や場を癒す大きなも目的を持っているので、エネルギー負けしない強い自分軸を持てるように頑張ってほしいです╰(*´︶`*)╯